男の子の七五三はいつやる?3歳でする?5歳でする?どっちもやるの?

男の子の七五三は、5歳でお祝いすることが広く知られていますが、3歳の男の子もお祝いをするご家庭が増えています。

七五三の本来の由来をたどると3歳のお祝いは、女の子だけではなく男の子もお祝いするものなのです。

では、男の子の七五三はいつ行うのが正しいのでしょうか。

この記事では、男の子の七五三を行う年齢について深掘りします。

合わせて、3歳と5歳の七五三の違い男の子が3歳で七五三を行うメリットなどについても解説しているので、参考にしてみてください。

男の子が七五三を行う年齢は?

地域によって七五三を祝う年齢が異なる

女の子は3歳・7歳、男の子は5歳で七五三のお祝いをするという認識が一般的ですが、地域やご家庭の考え方によって七五三を祝う年齢が異なります。

男の子の七五三は、東日本は5歳のみ・西日本の一部の地域では3歳と5歳で行う傾向があり、地域によって慣習の違いがあります。

3歳の七五三とは?

3歳で七五三を迎える意味や由来について解説します。

意味・由来

3歳の七五三は、子どもが髪を伸ばし始める「髪置きの儀(かみおきのぎ)」から由来しています。

平安時代、子どもは3歳になるまで男の子・女の子関係なく、頭を清潔に保つため坊主頭で育てる風習がありました。

3歳を迎えることにより髪の毛を伸ばし始め、成長の節目をお祝いするのが3歳の七五三の意味です。

今では3歳の七五三は、女の子がお祝いするというイメージが強くありますが、その意味や由来からすると女の子だけではなく男の子もお祝いする儀式だと言えます。

七五三で着る衣装

3歳の七五三は、「三つ身」と呼ばれる子ども用の着物を着ます。

帯を結ばないため、簡単に着付けできることが特徴です。

三つ身の上には「被布」と呼ばれるベストのような羽織ものを被せ、女の子は三つ身に被布を着用するスタイルが定番です。

男の子も3歳の七五三は、被布もしくは羽織袴を着用します。

5歳の七五三とは?

5歳で七五三を迎える意味や由来について解説します。

意味・由来 

5歳の七五三は、子ども用の着物から初めて大人の男性と同じように袴を着る「袴着の儀(はかまぎのぎ)」から由来しています。

男の子の成長の節目を祝い、立派に育っていくことを願う意味が込められています。

同様の意味で「着袴の儀(ちゃっこのぎ)」とも呼ばれ、着袴の儀は、皇室の5歳の男の子が初めて袴を着用する儀式です。

七五三で着る衣装

5歳の男の子は、スーツなどの洋装でも問題ありませんが羽織袴を着用するのが伝統的です。

大人の男性の第一礼装である「黒紋付羽織袴」、準礼装である「色紋付羽織袴」などと比較すると子ども用の羽織袴は、カラーバリエーションが豊富で柄が華やかにあしらわれています。

5歳の男の子に人気のある羽織袴の色は、黒や紺、青、緑などの定番カラーの他、赤やオレンジなどの原色カラー、くすんだイエローや淡いベージュなどの色味も人気が高まっています。

また、柄は鷹や兜、打ち出の小槌などのおめでたい柄が多く選ばれますが、幾何学的な柄や、シンプルな無地の羽織袴で個性を演出することもできます。

男の子が3歳の七五三をするメリット

被布が着れる

5歳の七五三は羽織袴、7歳の七五三は四つ身と呼ばれる大人と同じような着物を着るため、被布は3歳の七五三でしか着ることができません。

可愛らしいデザインであることから女の子の衣装だと思われがちですが、最近では3歳の男の子も被布を着用することがトレンドになっています。

そして、その人気は年々高まっている傾向にあります。

あどけなさが残る姿を残せる

3歳の七五三には、3歳児特有の可愛さやあどけなさがあります。

この幼さはこの時期だけです。

5歳にもなると、羽織袴を着て凛々しいポーズを決める男の子が多いもの。

男の子の3歳はイヤイヤ期であったり、元気いっぱいな子も多いのではないでしょうか。

「3歳で七五三を行うのは大変・・・」と思うママもいるかもしれませんが、そのどれもが見返したときによい思い出になるでしょう。

七五三を行う年齢に悩んだら?

迷ったら3歳と5歳両方お祝いした方がいい

前述の通り、3歳が可愛いらしい子どもだとしたら、5歳はかっこいい男の子に成長しています。

たった2年間で子どもは大きく成長し、たくましくなっていくものです。

悩んだときはどちらの年齢でも七五三のお祝いをしてはいかがでしょうか。

七五三は、家族で子どもの成長を祝う貴重な機会であり、日本の伝統文化やしきたりを学ぶきっかけにもなります。

3歳の七五三は写真撮影だけもOK

2回七五三をお祝いする場合、3歳の七五三は撮影だけというご家庭も多いです。

七五三は子どもの成長の節目を祝うことに加え、ライフイベントの思い出作りの一つとしての意味合いも強くなっています。

近年、七五三は写真撮影がメインイベントになりつつあり、3歳の七五三は特別な衣装を着て家族で撮影をし、七五三詣は洋装でお参りに行くなども選択肢の一つです。

まとめ

男の子の七五三はどの年齢で行うべきかについて解説しました。

  • 男の子の七五三の年齢は地域の慣習によって異なる
  • 3歳の七五三の由来は、男女ともに祝うものだった
  • 3歳の男の子も七五三を祝うご家庭が増えている
  • 男の子、女の子ともに3歳のお祝いは、被布を着用するスタイルが人気
  • 3歳の男の子は写真撮影だけというパターンも増加

いかがでしたでしょうか。

男の子も3歳・5歳ともに七五三をお祝いすることで、男の子の可愛い姿とかっこいい姿を思い出に残すことができます。

子どもが思春期を迎えたときに、微笑ましい思い出になるかもしれませんね!