七五三写真の前撮りはいつにする?おすすめの時期とメリット

七五三写真の前撮りはいつにする?おすすめの時期とメリット

近年、七五三の前撮り撮影は主流となっています。
お参り当日とは別日に七五三の写真撮影を行う前撮りには、メリットがたくさんあるからです!
ただ、七五三を控えている方にとって前撮り撮影をいつにするのか悩むところですよね。

そこでこの記事では、前撮りの撮影日を選ぶポイントや、おすすめの時期を紹介しています。
気になる前撮りの費用相場も調査しました。

ぜひ最後までお読みください。

なぜ前撮り撮影が主流になってきている?

時間や気持ちに余裕が持てる

七五三の参拝と写真撮影を同日に行う場合、時間に追われイベントを楽しむ余裕が無かった、と後悔する先輩ママ・パパも少なくありません。

ハイシーズンでは撮影に2時間〜3時間を要し、待ち時間の長さが不満と後悔を抱く原因に。
一方、前撮りはゆっくり衣装を選べ、リラックスして撮影ができます。

なにより時間を気にせず、主役である子どものペースで進行できるのが嬉しいですよね。

小さい兄弟がいるご家庭や、初めて七五三を迎えるご家庭は安心して撮影に望むことができます。

人気の衣装が選びやすい

人気のある色味や柄、新作衣装、ブランド衣装などは予約が早々に埋まるので、七五三の参拝日には選べる衣装が限られることもあります。

ぴったりのサイズが無かったり、好みの衣装が選べない可能性もあるでしょう。

前撮りでは、豊富な種類の中から衣装を選ぶことができます。

参拝日とは違う衣装を着用することができるので、衣装のテイストを変えたり、洋装・和装両方を楽しみながら撮影できるメリットがあります。

お得なキャンペーンや特典がある

多くのスタジオでは、参拝日の衣装レンタルが無料、フォトアイテムのプレゼントなど前撮り撮影のお得なキャンペーンを実施しています。

前撮り撮影は早ければ早い程、割引率が高く、さまざまな特典が用意されています。

七五三本番の練習になる

着慣れていない着物を着るだけで、子どもの機嫌は不安定になってしまうものです。

「子どもが着物を嫌がる・着物を着てぐずってしまった」
という悩みは、先輩ママ・パパが七五三で大変だったことを回答したランキングに常に上がります。

前撮りで一度、着物に着慣れておくと本番のリハーサルができるでしょう。
予行練習をすることで、親子共々気持ちに余裕を持って参拝日を迎えることができます。

 

撮影時期ごとのメリットと注意点

前撮り撮影は、一般的に4月〜9月頃に撮影しますが、時期によってメリットと気をつけたい注意点が異なります。

詳しく解説していきます。

4月〜6月

七五三の前撮りは、4月頃から始まります。

早期の前撮りは、人気の衣装・新作衣装がレンタルしやすいというメリットがある他、キャンペーンが実施されるスタジオが多く、リーズナブルに撮影できるチャンスです。

GWの大型連休を利用し、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に撮影や、7歳の七五三を迎える女の子は小学校入学の記念撮影にもなるでしょう。

この時期の注意点としては、秋のお参りから半年程時期が空くことです。
その間に子どもが成長し、参拝日の写真より幼い印象になることを懸念するご家庭もあります。

その他にも、参拝日の衣装をレンタルする場合、前撮り撮影日に衣装のレンタル日を原則決めておかなければいけません。

半年以上先の参拝日の予定をあらかじめ計画しておく必要があります。

7月〜8月

7月から夏休みに入り、8月はお盆休みもあります。
ご家族のスケジュール調整がしやすい時期です。

夏休みを利用した平日の撮影は更にお得に撮影ができるでしょう。

ただし、気をつけたいのは日焼けです。
昔から「色の白さは七難隠す」と言われている程、着物は肌が白い方が映えます。

写真写りを気にするなら、日焼けする夏前に撮影することをおすすめします。

9月〜

秋口に入りそろそろ七五三の準備をしなくてはと焦る人も出てくるでしょう。
この時期から一気に、七五三の雰囲気が出てきますよね。

9月頃から予約が混雑し始め、10月・11月はピークシーズンに入ります。

この時期は最も人気が高いシーズンなので、狙っている人は早々に予約を押さえておきましょう。

撮影日を選ぶポイントは?

早撮りはお得に撮影ができる

コストパフォーマンス重視の方は、早撮りをおすすめします。

同じ内容でもオフシーズンもしくはピークシーズンを選ぶのかによって、特典が大幅に変わるからです。

前撮りの撮影日は年々早まっている傾向にあります。
早く動き出すことで、多くのメリットを受けることができます。

誕生月は特典があることも

七五三と誕生日を掛け合わせた七五三×バースデーを選ぶのもおすすめです。

前撮り撮影と誕生日のお祝い撮影を兼ねることで、撮影そのものにセレモニー感が増しますよね。
いつにしようか迷われている方は、誕生日月を選択するのもよいでしょう。

前撮り撮影の費用相場は?

七五三の平均撮影金額は4万〜5万

七五三写真撮影の平均金額は、4万円〜5万円です。

もちろん撮影内容、オプションの追加によって倍以上の金額になることはよくあります。
しかし、近年では2万円〜3万円の予算で撮影を行う方も増えている傾向にあります。

前撮りなら1万円以上安くなることも

早期の前撮りや平日を選ぶことで撮影代金が下がったり、着付け・ヘアメイクが無料などのキャンペーン特典がつきます。

条件によっては、交渉可能なスタジオもあるかもしれません。
賢く利用すれば1万円以上安くできる可能性があります。

後撮り撮影もリーズナル

後撮りは、秋に七五三のお参りを済ませた12月〜2月頃の撮影です。

混雑のピークが過ぎているので、前撮りと同様のメリットがあります。
スタジオによっては費用が前撮りより安いケースも。

また、参拝日に着物を気慣れたことで、後撮りの撮影では最高の笑顔が撮れたという声も数多くあります。

「希望日時は予約がいっぱいで撮影のタイミングを逃してしまった方」
「撮影はあえて七五三後にゆっくり撮りたいという方」

このようなご家庭には後撮りがベストです!

前撮りの予約はいつ頃するべき?

2〜3ヶ月前には予約をしましょう

大手フォトスタジオでは、1年先から7ヶ月先まで予約可能としています。

1〜2週間前に問い合わせをして予約ができる場合もありますが、人気が集中する日程や土日祝日は数ヶ月先でも既に予約が埋まっているスタジオもあります。

特にハイシーズンでの前撮りを希望する場合は、早期に予約を取りましょう。

早期予約はメリットがいっぱい

年明けから予約が始まり、多くのフォトスタジオは4月頃から前撮り撮影を開始します。

早期予約をすることで、希望日時の予約が取りやすいだけでなく、好条件で撮影ができます。

七五三の衣装レンタルは早いもの勝ちです!
先に予約した人から順に衣装を選び、キープができるので、早く動き出すことが肝心です。

まとめ

七五三の前撮り撮影のメリットをまとめました。

  • お参り当日より時間や気持ちに余裕が持てる
  • 衣装が豊富でキャンペーン特典がある早期予約がおすすめ
  • 一般的な撮影時期は4月〜9月
  • 費用の相場は4万〜5万円
  • 2〜3ヶ月前には予約を

前撮り撮影は、早く動き出すことで多くのメリットを享受できます。
撮影するスタジオが決まったら、早速前撮りプランをチェックしてみましょう!