明日の準備、サポートはいつまで?

こんにちは。運営 スタッフです。
ゴールデンウイークはいかがでしたか?
お休みも終わり又いつもの日常生活が始まりますね。
皆様現実に戻ってきていますか?

特にお子様は時間のリズムが狂ってしまっていませんか?
学校に持っていく物を忘れていたり、
宿題を慌ててやっていたりしていませんか?
そんな姿を見てしまったら……、
やっぱり心配になってしまい、ついつい手をかけてしまいたくなりませんか?
ですが、これは子供の成長を妨げてしまう事にもなりかねないですよね。
いつまでもママがお世話をやっていては、
子供が甘えてしまい、自分でやらなくなってしまうかもしれませんね。

そこで、今回はこのテーマです。

「明日の準備、サポートはいつまで?」

小学生の準備

幼稚園や小学校に上がりたての頃は、
親が明日の時間割をチェックして、体操服や宿題の忘れ物がないか見てあげたりしますが、
これをいつまでもやってあげるわけにもいきませんよね。
やはり、子供自身が自分でチェックして出来るようになってほしいですよね。
でも、どのタイミングで自分でやらせるのが良いでしょうか?

もちろん赤ちゃんの時から親がなんでもしてあげていたので、
親はしてあげるのが当然で楽しみな事でもあるのですが、
子供には本当は有難迷惑かもしれません。
だって大人になっても片づけが出来ない人や、前準備が出来ない人になりかねませんから。

 

例えば、幼稚園や保育園に入園する時と同時に、
「準備は自分でするんだよ!」
「お兄ちゃん、お姉ちゃんになるからね!」と言って、
一緒に準備を始めていくのもいいかもしれませんね。

・明日の洋服の準備をしたらこの場所に置いておいて、朝すぐ着れるようにしようか!
・制服や幼稚園バッグはここにかけることにしようね!
・帰ってきたらハンカチや体操服は洗濯場にもっていき、新しいのをバッグに入れておこうね!
・プリント貰ったらこの場所に出そうね!

等、この様な日常の細かい事から始めてみるのはいかがでしょうか。
幼稚園の年少さんならまだまだお手伝いしてあげないといけないかもしれませんが、
小さいうちから習慣付けておく方がいいと思います。

そして、年中から徐々に
「ママ、今ちょっと忙しいから、自分で明日の用意してくれない?」

「ママ今具合悪くて、自分でやってくれると助かるな~。」
等、少しずつ手を離していき、
自分一人でやる、自分一人でも出来る!
としていきたいですね。

理想は小学校に上がる頃には、
片づけや明日の準備は何も言わなくても出来ている!
忘れ物はないかも!
といった具合になっていてほしいですね。

そうすれば、
子供は自分で自分の事はする!
親はチェックするのみ!になりますので。

 

でも、これは皆が皆そうなっていることではないので、
ママ様や子供の性格や考えもありますので、一概にこうなるわけではないですよね。

実際筆者家はこんなきっちり出来ていません。
高校生になった今でも、
「体操服~!どこ~!」
と朝バタバタして用意していたりします……。

ですが、筆者も娘が小学校2年生の時からはお手伝いはしませんでした。
見て見ぬふりでした。
忘れ物をしても自分のせいでしょ!
ママのせいではないのよ!
自分の事は自分で用意しなかったからでしょ!

と何度恨まれてもこれを繰り返し言って、何も手を出しませんでした。
最初の頃は困惑していました。
やはり、忘れ物をして困るのは自分だと分からないといけない事もあると思うので、見て見ぬふりです。

 

そしてある程度できた高学年になってからは、
逆に「ママ、あのプリントの提出は明日までだから。」や、
「今日写真代の締め切り。」
と筆者がチェックしてもらっていました。

「明日の準備」
筆者は経験から思うのですが、
出来れば子供が物心つく頃からやるのが良いのではと思います。

子供は小さいころは親を良く見ているので、
口で言って理解できないことも、親を見て参考にしていますよね。
親が出かける日の前の日にちゃんと準備をしていたら
子供も出かける前の日に準備しています。
親が手本となってやっている姿を見せてあげるのもいい方法だと思います。

また、何歳からとは決めつけず、
この子は出来るなと親が判断した段階から訓練していってあげるのもいいかもしれませんね。

そして大人になって色んな事をしなくてはいけなくなる時期が来ますので
そんな時にも自分の事は自分で出来る!
となっているような子に育てて行きたいですね!

七五三クラブ☆撮影プレゼントやってます!